畳用語
縁台畳
畳コーナーと活用法は同じ。一段高くなるので車イスでの使い勝手が良い。収納機能を持たせたら楽座なども有ります。
藺草、い草、イ草、灯心草
湿地に自生するイグサ科の多年生植物。畳表の原材料。漢方薬、健康食品としても利用されている。
長髭、動長、長引き、動引き
良質のい草で織り上げた物で麻糸を二本芯にした物は超高級品。
リバーシブル畳
主にホテル、公民館などの広間に使うことが多く表面は畳、裏面はカーペット。同じ一部屋を用途に応じて「和」「洋」に使い分けることができる。
丸イ
い草の一種で断面が丸く、一般的に使われる畳表に使用されている。
備後表
広島県産の畳表。福山市、尾道市、沼隅町などで栽培され、最高級品として定評があるが、生産量は僅かで他県産イ草を使用する場合もある。
七島イ、三角イ
カナツリ草科の多年生植物。断面が三角になっている。大分県で僅かに栽培。現在は殆どが中国産。
備前表
岡山県産の畳表。岡山市、倉敷市、総社市、真備市などで栽培されているが希少価値がつくほどの生産量。
薄縁<うすべり>
畳表に畳縁を付けた敷物。床の間、板の間に敷く。
土佐表
高知県産の畳表。土佐市、宿毛市、中村市などで栽培されている。広島、岡山へ材料として出荷される物も多い。