畳材のQ&A

新畳に入替えたのですが踏み込むとギュッと音鳴りがします。

敷居や幅木と接触して音が出ている場合は、床との段差調整で止まる場合もあります。また、畳縁の材質が綿糸の場合は鳴り易いのですが、畳と木部との接触部分に擦れがある場合はロウを塗ってみてください。止まります。縁際ではなくて部屋の中央部での音鳴りは床板をお調べ下さい。床材の板同士が擦れて音鳴りする場合があります。畳床に起因する場合は、脱ワラタイプはインシュレーションボードとポリスチレンフォームの相性、ワラサンドタイプは、ポリスチレンフォームと単板、畳縁と縁下紙との相性による音鳴りも考えられます。吸湿、乾燥の繰り返しで畳自体が縮み、畳糸が緩むことで音鳴りが発生します。何れも畳店にご相談下さい。

ダニシラズシートについて教えてください。

ダニシラズシートは、旭硝子の先進技術が生み出したワラ畳用の防虫シートです。無臭で人体に安全な無機系薬剤のホウ素系化合物をブローアウトという方法で付着させた緻密なシートです。使用しているホウ素系化合物は通常の使用状態で薬効が10年以上長持ちします。ダニシラズシートは畳表と畳床の間に挿入する新しいタイプの防虫材で、薬剤の殺虫効果と緻密なメッシュのダブルストッパー構造になっています。ホウ素系化合物は、無機質の物質で、有機質と違って揮発分解しません。経口毒性は食塩並みで、洗眼の消毒剤としても使われている安全性の高いものです。このダニシラズシートは〝ダブルストッパー方式〟ということで、 一つはホウ素系化合物での殺ダニ。もう一つはメッシュの細かい不織布を使うことでダニそのものを畳床からは這い出せない、表面上から畳床の中には潜り込めない物理的シャットアウトが特徴です。

活性炭シートについて教えてください。

活性炭付着量は45g/㎡。シート1c㎡当りの活性炭の表面積は約1万坪にもなり、木炭の4倍の吸着性能があり消臭・調湿性能に優れています。また、抗菌剤として安全性・抗菌性能・持続性に優れている銀系セラミック抗菌剤を用いていますので、細菌だけでなく、梅雨時に懸念されるカビの抑制にも効果を発揮します。

竹炭パワーシートについて教えてください。

孟宗竹炭は木炭の2倍の表面積、3倍の吸着能力があり天然素材とハイテク素材を組み合わせたアミノ酸銀による抗菌調湿シートです。抗菌・防カビ・調湿・消臭効果・ダニへの忌避効果・遠赤外線効果があります。

畳のシックハウス対策について教えてください。

改正建築基準法(シックハウス対策規制)が平成15年7月1日より施行されました。畳に関しては、「ホルムアルデヒド発散建築材料」17種類の中には含まれておりません。当店使用の全畳資材に付きましては、各メーカーより公的機関が発行するホルムアルデヒド放出量試験結果証明書を提出して頂いています。畳表に関しましてはい草生産農家、JA、経済連、畳表卸業者共に試験を実施しておりませんのでホルムアルデヒド放出量は不明です。ただ、い草は二酸化窒素やアセトアルデヒドを吸着しますのでシックハウスの原因とされる化学物質、ホルムアルデヒドについても(性質が良く似ているので)同じ効果があると考えられます。

1 2 3 4 14