畳表面のQ&A

新しい畳表に折り目がついていて気になるのですが。

新しい畳表には時々、折り目のあることがあります。い草生産農家さんから畳店に来るまでに輸送の為10枚ずつ折り曲げて梱包します。この折り曲げた角部分(折目)のい草が潰されたような状態になり、黒いスジのように見えます。これはシミやキズではなく、地厚な良質品ほど出がちです。また、い草生産農家さんの製織時にも折目が付くことがあります。当店では製畳時に折目には霧吹きをして、できるだけ自然に回復させるようにしています。この折り目は3が月から1年くらい使っている間に消えます。当店では上質品はできるだけ5枚ごとに巻いて梱包してもらい、折り目が出ないようにしています。

い草が空気をきれいにするって本当?

い草の中身は、フワフワしたスポンジ状で吸放湿作用があり、部屋の湿度を一定(40%)に保つ役割をしています。空気中の湿度が高いときは吸湿し、低いときはため込んだ湿気を出してくれます。また、空気中に含まれている大気汚染の元凶であり人体にあまりよくない影響を与える二酸化窒素を吸着し、一酸化窒素に還元して、空気を浄化する能力も持っています。畳は天然の空気清浄機なのです。

新しい畳表に小さな穴が開いているのですが。

畳の製造工程でい草の上から、千枚通しのような針で突き刺して止めることがあります。手縫いの場合も針によってい草に小さな穴があく時があります。また、畳を敷き込む時に、手カギ(かぎの手になった畳を上げる道具)を使いますのでその穴が目立つ時があります。この程度の穴はい草が湿気を含むことにより自然と回復して判らなくなります。キクイムシやシバンムシなどの害虫により小さな穴が開く事もあります。これらの虫はもともと畳から発生する虫ではなく家外の自然より入り込んだものが多く虫により食害にあった穴は回復しません。

日焼けした畳の色を戻す方法はないの?

昔は中性洗剤で固く絞った雑巾で拭いてから、1の水に対して1/3の量の酢を混ぜたもので雑巾を絞り畳を拭いてください。と言われていました。でも実際には殆ど色の変化は見られません。気持ち程度とお考え下さい。極力水拭きは避けてもらいたいのですが、どうしても水拭きしたい時は湿気が残らないように十分乾燥させてください。2年以上経っていましたら裏返しをお勧めします。新品表とまではいきませんが低価格できれいになります。日焼けの殆どしない和紙表や樹脂表に張り替えるのも良いかもしれません。

畳表の安全性について教えて下さい。

当店では主に熊本県産、福岡県産い草を使用しております。熊本県い業生産販売振興協会による畳表の安全性に関する報告がありました。(一部割愛、要点のみ抜粋)1.「いぐさ」「畳表」の残留農薬基準に付いては厚生労働省より規格基準が設定されていない。2.熊本県内JAは定期的に残留農薬分析を行っており、全て不検出となっている。3.農薬除草剤の使用にあたっては病害虫防除基準、除草剤使用基準が全ての薬剤に対し明確に提示されている。JAで薬剤を選定し、厳格な指導体制の元で使用しているので基準値を超える事は無いと判断している。4.平成18年の分析結果により染土には有害物質は含まれておりません。以上の報告により当店で販売します熊本産畳表は安全であると判断しており、福岡産い草も同等の安全性は確保できていると判断しています。又、当店で扱う畳表はエコファーマー認定農家さんのい草を使用しておりますのでより安全性の高いものになります。(一部除外品があります)

畳の掃除はほうきと掃除機どちらがいいの?

畳の清掃にはほうきの方が適していると言われます。まず、出がらした「茶ガラ」を水につけてアク抜きをします。そのお茶ッ葉をギュッとしぼり畳に撒き畳の目にそって掃けばゴミもホコリもとれます。その後は、乾いた雑巾でから拭きをしてください。掃除機の場合も畳表にキズが付かないように目に沿ってかけてください。ダニが気になるという方は掃除機を使用して下さい。最近の掃除機は性能も良くなり仕事率で200W位あれば、1畳に40~60秒かけることで表面上にいるダニも捕ることができます。

畳表に家具の凹み跡が残ってしまいました。消す方法はないですか?

い草表面の凹み部分を中心に少し広めに霧吹きで水分を含ませてください。これだけでも多少は元の状態に戻ります。また、熱いお湯で絞った雑巾を凹み部分に載せ、アイロンを掛ける方法も有効です。その後は風を当てて出来るだけ乾燥に勤めてください。畳の裏返しをした時の家具跡の凸部にもお試し下さい。

新しい畳の青さを長持ちさせたいので、じゅうたんを敷きたいのですが。

い草は生き物です。野菜と同じで最初は緑色をしていますが日焼けによる退色で黄色くなってきます。自然の摂理ですので仕方ありません。畳を選ぶ時はできるだけ上質の物を選ぶと退色後の色合いが明るい亜麻色なにります。カーペットの重ね敷きはい草の呼吸を止めることになりますので、極力避けて下さい。い草は二酸化窒素やVOC(揮発性有機化合物)などを吸着して、部屋の空気をきれいにする力を持っています。この能力を低下させる行為はダメです。せっかく新しいい草に変えて青いい草を見れるのは敷き込んだその日が一番なのです。自然の色合いを見ないでカバーをするのはもったいないです。 また、衛生面から見ても、ホコリがたまりやすくダニの数も畳だけの時より7倍にもなりますし、カビの発生もありますのでご注意下さい。

畳表にガムがつき取れません。処理方法を教えてください。

ガムはシンナーかベンジンで拭き取ります。い草の目に詰まっている時は、布の上からアイロンを当てて浮かしてから取り除きます。汚れを処理した後は十分乾燥させてください。濡れた状態のままにすると黒く変色したりカビの発生原因になったりします。

畳にこぼした灯油 、おしっこの処理方法

粉末の洗剤、クレンザー、塩、小麦粉などをふりかけて粉末に吸い取らせ掃除機で処理し、その後熱いお湯で固く絞った布で拭き最後にから拭きをする。灯油は臭いが残りますので外干しが有効です。

1 2 3 14